愛郎と友子・沖縄県大宜味村在住の兼業農家アーティスト・ハルサーミュージシャン”アイモコ(東風平愛郎&長谷川友子)”のブログです。

2008年09月01日

奥間伝統大綱引き

9月14日に奥間の大綱引きがあります

今日は奥間公民館に綱づくりを見学にきました

綱づくり

2年に一度の大綱引きは奥間集落を南北に分けて準備します

綱は北軍と南軍が自分たちが引くものをそれぞれ作ります

ウヤジナ(親綱)とクヮージナ(子綱)からなって

ウヤジナは60メートル7本準備します

大綱を編む時に中心に山カズラを仕込むのが奥間流

そのウヤジナから枝のように出るクヮージナは16メートルを15本

北軍は雄綱、南軍は雌綱を作り上げ、本番当日に折り曲げて30メートルに仕上げ

雄綱の中に雌綱を通しカヌチ(かんぬき)棒でとめます

こんなかんじ。

こんなかんじ カヌチ棒

終わったら、綱は飾ったり堆肥にしたりするそうなんですが

屋嘉からワラを仕入れる値段は北軍だけで30万!

赤ちゃんまで人数割して区民が均等に負担するそうです

…気合いだね

360年の歴史を誇る奥間伝統大綱引きは14日18時からまつりスタート

奥間エイサーやブレイクダンスがあって綱引きは9時半から

5~10分で勝負がつくから早めに来てね!

綱のまわりをちょうちん200個で照らし応援するからそれはそれは圧巻ってよ!ぜひ!
はちまき

(モコ)


同じカテゴリー(モコ)の記事
小さな応援団
小さな応援団(2010-01-07 16:22)

でろり〜〜ん
でろり〜〜ん(2010-01-04 17:30)

晦日のまさか
晦日のまさか(2009-12-31 08:35)


Posted by アイモコ at 19:29│Comments(3)モコ
この記事へのコメント
場所は、奥間小学校グラウンドです。
Posted by アイモコ at 2008年09月01日 23:01
ハイサイ\(^O^)

ァイモコさん

ハチマキ作りしている人がどぅーしても、草かやーまさおサンに
見えてしょうがナィょー(TOT)(笑)
Posted by 侍♂♀サムライ at 2008年09月03日 18:19
「那覇大綱曳き」も生で見たことがないFu-miです。
「与那原大綱曳き」は生で見たことがあるFu-miです。
「奥間伝統大綱引き(曳き?)」の事は全く知らなかったFu-miです。
そうです、私は愛郎君が高校時代にテレビに出ていた「ティダカンパニーのFu-miで〜す」(笑)

ということで、昨日は「F&Y(Fu-mi&Yoshiaki)」のライブにお二人揃ってお越し頂きまして、大変ありがとうございました。
ハルサーは朝が早いはずなのに、最後の最後、駐車場が締まる直前まで盛り上げて頂き嬉しく思いました。

また次の機会にユンタク(お喋り)しましょうね!!
ということで、奥間伝統大綱引きを見る前に「アイモコ」のステージを見てみたいと思っているFu-miでした。(笑)
Posted by F&Y at 2008年09月03日 18:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。